最近、TVやSNSで、よく目にする「腸活」!
「腸活」は免疫UPはもちろんですが、美容にとって切っても切り離せない臓器なんです。
あなたのまわりにこんな人はいませんか?
・体系が変わらない
・いつもキレイで楽しそう
・たくさん食べているのに太らない
・お肌にツヤがありキレイ
でも私は体重が増え、疲れも取れず、、、高いお化粧品に変えた、、、
「あの人と私何が違うの??」
こんな悩みを抱えているあなた!!
・肌が荒れやすい
・疲れがとれない
・痩せにくく太りやすい
・髪の毛にツヤがでない
・毎日スッキリ出ない
その原因・・・すべて腸の乱れかもしれません。
美容と健康にとって、切っても切り離せない臓器!それが「腸」なのです!!
お悩み解決には「腸活」がおすすめです!!
■そもそも「腸活」って聞くけど何??
腸内には100種類以上100兆個に及ぶ腸内細菌がいて重さにしてなんと1kg!
この腸内細菌は色んな大きさ・色をしておりお花畑のように見えることから、腸内のお花畑「腸内フローラ」と呼ばれています。
この腸内フローラを整えることが『腸活』で重要なんです!
腸内細菌には善玉菌・悪玉菌・日和見菌の3種類があります。
この3種類の「腸内細菌」の理想的なバランスは2:7:1と言われています。
つまり善玉菌を増やして、悪玉菌を減らすことが大切です。
悪玉菌が増えると腸内フローラが乱れ身体に様々な悪影響を及ぼします。
もしかしたらあなたのその悩みの原因は、「腸内フローラの乱れ」かもしれません。
■腸内フローラバランスが崩れる原因
悪玉菌の大好物は、
「肉」
「食物繊維不足」
「過度なストレス」
「運動不足」
などがあげられます。
以下のような症状がある方は、悪玉菌が増えている可能性があります。
・便やオナラが臭う
・お腹が張ったり腹痛がある
・肌荒れ
・体臭、口臭
・倦怠感や疲労感
腸内で悪玉菌が増えると有害なガスを発生させ、肌状態の悪化や、病気の原因など体の様々な不調の原因になります
■腸内フローラが体形を左右する?!最近話題のデブ菌・ヤセ菌
デブ菌は「ファーミキュテス」といわれる悪玉菌で、消化後すぐに体にため込んでしまうという肥満の手助けをしてしまいます。
ヤセ菌の方は「バクテロイーデス」という善玉菌で、「短鎖脂肪酸」という物質を作り出し脂肪を身体に貯蓄しにくくしたり、脂肪を燃やしやすくする役割をします。
それだけではなく、ヤセ菌は、
・脂肪の吸収を抑える
・脂肪を燃焼させる
・代謝があがる
・過剰な食欲をおさえる
などなどの役割をします。
■腸の状態を知るには…
便の状態をチェックしましょう!
便や尿は毎日の体の状態を表すバロメーターです。
特に便は、観察することで腸内の状態をチェックすることができます。
チェックポイントは
・色 ・固さ ・臭い
理想的は便は「バナナ便」
そして良い便は水に浮きます。
毎回出る便すぐ流してませんか?
次回からチェックしてみましょう!